みやぎプロコン

みやぎプロコン2021 最終審査会&表彰式

2021年で3回目を迎えたみやぎプロコンは、東北各地の小中学生から70作品以上の応募をいただきました。その中から一次審査を通過した22作品の最終審査会&表彰式を開催いたします。
当日、審査会場ではノミネート作品の展示、子どもたちによるプレゼンのほか地方活性化や人材育成に活動的なゲストによるパネルディスカッション、会場限定ワークショップも開催予定です。ぜひ、会場やオンラインでご覧ください!

日 時
2022年2月20日(日)
開会12:30(開場12:00)
会 場
  • ・仙台市中小企業活性化センター
    AER 6F/定員50名(MAP
  • ・オンライン(Youtubeライブ配信)

タイムスケジュール

12:30
開会
12:40
最終審査・プレゼンテーション ― 1次審査を通過した作品のうちプレゼンを希望する子どもたちによる作品紹介&最終審査
14:00
会場限定ワークショップ ― 「MINTIAケースに入っちゃう?!小型ゲーム機はんだづけ制作体験」
(当日会場受付先着10名/有料¥3,500税込)
14:40
パネルディスカッション ― 「東北から宇宙へ!なぜ企業が、こどもプログラミングに力を入れるのか 」
15:10
表彰式 ― 特別賞、協賛賞、各部門最優秀賞の結果発表と表彰を行います。
16:00
閉会

※進行状況により時間が前後する場合がございます。予めご了承ください。

【司会】奥口 文結
(ファシリテーター / ブランドデザイナー)
司会:奥口 文結
宮城を拠点に、ファシリテーターやMCのほか、 もの・ことのブランディングデザインを手がける「FOLK GLOCALWORKS」主宰。
第1回みやぎプロコンではロゴやチラシデザインも担当。

「FOLK GLOCALWORKS」
https://www.folkgw.com/

審査員

  • 審査員長:澤田校長
    審査員長
    澤田 惠介氏
    (仙台高等専門学校 校長)
  • ゲスト審査委員:澤田校長
    福野 泰介氏
    (株式会社jig.jp 取締役会長/
    福井県こどもプログラミング協議会実行委員長)
    福井高専電子情報工学科を卒業後、2社の起業を経験し、2003年に現在の株式会社jig.jpを設立。jigブラウザやjigtwiなど、モバイルを中心としたソフトウエアの企画・開発・提供を行っている。
    IchigoJam発明者/オープンデータ伝道師/総務省 地域情報化アドバイザー
  • ゲスト審査委員:大橋 太郎氏
    大橋 太郎氏
    (電波新聞社 特別顧問 初代編集長)
    1948年東京生まれ。7歳から秋葉原に通い続けている生粋の“ラヂオ少年”。1967年「電波新聞社」に入社。ラジオの製作、マイコンBASICマガジンの編集長を務め、アマチュア無線や海外放送受信のBCL、電子工作など数々のブームを起こす。
    現在は電波新聞での記事執筆と、電子工作マガジンの編集長を務める。
  • ゲスト審査委員:片岡 浩一氏
    片岡 浩一氏
    (KDDI株式会社 東北総支社長)
    1985年第二電電(現KDDI)に入社、エンジニアとして全国通信網構築に携わる。1995年よりPHS事業を立ち上げ、2000年3社の合併を経て2004年にはブロードバンド企画部長としてブロードバンド事業を牽引、2006年ソリューション商品企画本部長としてWiMAX事業のUQコミュニケーションズの事業立上げに従事し、2008年にUQコミュニケーションズ副社長に就任。
    2013年にKDDIサービス企画本部長として法人、個人のサービス企画や新規ビジネスに関わり、2016年にブックリスタ株式会社社長に就任し電子書籍事業の成長に貢献。現職に至る。
  • ゲスト審査委員:白川 裕也氏
    テーマ部門審査員
    白川 裕也氏
    (仙台市経済局産業振興課
    スタートアップ支援担当主任)

パネルディスカッション14:40頃~

テーマ
「東北から宇宙へ! なぜ企業が、こどもプログラミングに力を入れるのか」

  • 小泉 勝志郎氏
    モデレーター兼任
    小泉 勝志郎氏
    シニアプログラミングネットワーク代表
    Code for Shiogama代表
    みやぎ三世代プログラミング協議会
    コミュニティ活動で東北でも有数のイベント主催数を誇る。震災における地域復興活動も多く、最近では「渚の妖精ぎばさちゃん」を生み出し、人気上昇中。 WWDC2017で大きく話題となった史上最高齢アプリ開発者の仕掛け人でもある。
    大学や企業での講師等のITの教育をはじめ、アプリ制作、そしてITを介して多業種連携、そしてグルメ、音楽・映画など得意分野は幅広い。
  • 遠藤 昭弘氏
    遠藤 昭弘氏
    KDDI株式会社
    経営戦略本部 地方創生推進部(宮城エリア担当)
    1992年KDDI入社。以来法人ソリューション部門に所属し東北支社法人営業部長、中部支社パートナービジネス部長、神戸支店長を歴任。
    2019年より社内公募で地方創生推進部に所属、2020年より宮城担当となり、仙台市、東北大学、仙台高専などの教育機関と地域の人材育成のための連携協定を締結。中でも地域のDXを推進するイノベーション人材確保のためには小学生のプログラミング教育は重要と位置づけ活動中。
  • 福野 泰介氏
    福野 泰介氏
    株式会社jig.jp 取締役会長
    福井県こどもプログラミング協議会実行委員長
    福井高専電子情報工学科を卒業後、2社の起業を経験し、2003年に現在の株式会社jig.jpを設立。jigブラウザやjigtwiなど、モバイルを中心としたソフトウエアの企画・開発・提供を行っている。
    IchigoJam発明者/オープンデータ伝道師/総務省 地域情報化アドバイザー

※都合により登壇者が変更になりました

本イベントにかかる新型コロナウイルス感染症への対応について

 

会場参加者のみなさまへのお願い

TOP